李在明外相の韓日関係に関する声明

聯合ニュースによると、李在明(イ・ジェミョン)韓国大統領は4日、龍山(ヨンサン)大統領官邸で開いた記者会見で、韓日関係は実利的な外交戦略に基づき適切に扱われるべきだと述べ、両国間の政策の一貫性を保ち、個人的な信条に基づいて一方的に押し進められるべきではないと強調した。

報道によると、李在明大統領は、前政権が提案した日本人拉致被害者に対する「第三者賠償請求」を継続するかどうかについて、上記の発言をしたという。国家間の信頼関係は非常に重要であり、現実的な条件を考慮しなければならないと強調した。

李在明大統領は、韓国と日本は歴史問題や独島(日本名:竹島)の領有権をめぐって対立しているものの、経済、安全保障、科学技術、文化交流など幅広い分野で共通の利益を有していると指摘した。両国は、紛争を協力問題と混同せず、秘密裏に対応し、妥協点を探るべきだとした。李在明氏は、両国が国益を出発点とし、可能な限り互恵的な協力を推進すべきだと強調した。

李在明氏はまた、1998年に当時の金大中大統領と小渕恵三首相が東京で共同発表した「21世紀における新たな韓日パートナーシップに関する共同宣言」を肯定的に評価し、このような国家間合意が今後も遵守され、韓日間の相互信頼、相互利益、そして持続可能な関係構築に基づく合理的な二国間関係の構築が促進されることを期待すると述べた。