蘇州日本人母子襲撃事件の被告に死刑判決
中国江蘇省蘇州市中級人民法院は1月23日、2024年6月に日本人母子が襲われた事件で、周嘉誠被告(52歳)に対し、故意による殺人罪で死刑判決を言い渡した。判決では日本については言及されていない。
日本の外務省が上記の情報を明らかにした。法廷は北京時間午前10時頃に開廷し、約10分後に閉廷した。裁判には上海総領事館の岡田勝総領事らが出席した。
事件は2024年6月24日午後4時頃、蘇州市内のバス停で発生した。日本のスクールバスを迎えに現場に来た日本人の母親と未就学児の男の子が切りつけられ、被告を止めようとしたスクールバスのガイドの中国人女性胡有平(当時54歳)が刺されて死亡した。
被告人は2024年11月29日に刑事拘留・起訴され、2025年1月9日に初公判が開かれた。日本外務省によれば、犯行の動機は借金生活への嫌悪だったという。被告は安徽省から蘇州に到着したばかりの失業者だった。
中国では二審制の最終審制度を実施しており、これは初めてのケースである。日本外務省は23日午後、「被告側の控訴については今のところ連絡はない」と発表した。
2024年7月、胡有平は「蘇州市勇敢模範」の称号を授与された。
中国では子供の傷害事件が多数発生している。 2024年9月、広東省深セン市で、通学途中の日本人少年が男に刺されて死亡した。中国と日本の情報筋によると、深センの事件は1月24日に深センで初公判が行われた。