アルゼンチン国民、2025年までの経済見通しに楽観的になる

アルゼンチン国民は自国の不振な経済の見通しについてより楽観的になっており、この変化は今年後半に予定されている中間選挙を前に、緊縮財政志向のハビエル・ミレイ大統領の勢いを増す可能性がある。

ブルームバーグ・ニュースのためにアトラスインテルが実施した調査「ラテンアメリカ・パルス」によると、12月にアルゼンチン人のほぼ半数(49%)が、今後6カ月で経済が改善すると予想していると答え、10月から8ポイント上昇した。経済が悪化すると予想する人の割合は、2か月前の53%から39%に減少した。

現在、経済を良好と評価しているのはわずか19%だが、ラテンアメリカの脈動調査では、今後6か月間について楽観的な見方をするアルゼンチン人が、今後状況が悪化すると予想するアルゼンチン人を上回ったのは今回が初めてだ。

楽観的な見通しを後押しする要因の一つは、今後数カ月は以前考えられていたほど悪くないだろうという消費者の認識が高まっていることである。今後6カ月以内に買い物を減らすと予想していると答えたアルゼンチン人の割合は、10月の57%から12月には43%に減少した。

ミレイ氏は2025年に向けてより前向きな見通しを持っており、今年後半の議会選挙を前に彼の政治力が強化される可能性が高い。

世論調査によると、リベラルな大統領の支持率は12月も47%で安定していた。