新日鉄とUSスチールの合併をめぐる訴訟開始
新日鉄とUSスチールは、今回の買収計画は「米国の国家安全保障を脅かすものではなく、強化するもの。重要なのは、中国と競争できる米国最大の鉄鋼メーカーが誕生することだ」と改めて強調した。
バイデン前米大統領が日本製鉄によるUSスチール買収計画の停止を命じたため、両社は2月3日、バイデン前大統領らを相手取り、停止命令の撤回などを求める訴訟を起こした。両社は同日、原告が作成した書面を共同で提出した。資料には、バイデン氏が政治的な理由で米当局に虚偽の調査を行うよう指示した経緯が詳しく記されている。
書面による提出はコロンビア特別区連邦控訴裁判所に提出された。原告、被告ともに3月17日までに書面で請求を提出し、必要に応じて口頭弁論を行う予定。
新日鉄とUSスチールは、今回の買収計画は「米国の国家安全保障を脅かすものではなく、強化するもの。重要なのは、中国と競争できる米国最大の鉄鋼メーカーが誕生することだ」と改めて強調した。
日本製鉄は1月6日、バイデン氏と対米外国投資委員会(CFIUS)を相手取り、米連邦裁判所に訴訟を起こした。さらに、全米鉄鋼労働組合(USW)の会長、ライバルのクリーブランド・クリフスとその最高経営責任者(CEO)も、買収を阻止しようとしたとして訴えられた。