石破茂、日本は米国の関税引き上げを回避できると楽観
石破茂首相は日曜、ドナルド・トランプ大統領が日本による米国への巨額の投資とそれが米国で生み出す雇用の事実を「認識している」と述べ、日本は米国の関税引き上げを回避できると楽観的な見方を示した。
石破氏は金曜日、ホワイトハウスでの初の首脳会談でNHKに対し、トランプ大統領に対し、日本の自動車メーカーが米国でいかに多くの雇用を創出しているかを説明したと語った。
石破氏は、両氏が自動車関税について具体的に議論したわけではないが、トランプ大統領が輸入品に課す予定の相互関税によって日本が影響を受けるかどうかは分からないと述べた。
トランプ大統領が就任後数週間で開始した貿易戦争は、今のところ東京には影響を及ぼしていない。トランプ大統領はカナダ、メキシコ、中国からの製品に対する関税を発表したが、北米近隣諸国に対する25%の関税の導入は交渉の余地を残すため延期した。
トランプ大統領が1月20日にホワイトハウスに戻って以来、貿易摩擦は激化しており、世界経済を混乱させる恐れがある。
石破氏は、トランプ大統領は「日本が5年連続で米国最大の投資国であり、他の国とは異なるという事実を認識している」と信じていると述べた。
「日本は米国で多くの雇用を創出している。(ワシントンが)関税引き上げの考えを直接持ち出すことはないと信じている」と語った。