トランプ大統領:カンボジアとタイ、停戦合意
現地時間7月26日、トランプ米大統領はソーシャルメディアで、カンボジアのフン・マナイ首相およびタイのプッタン首相代行と同日に電話会談したと発表し、両国間の国境紛争が終結した場合にのみ、米国は両国との貿易協定締結を検討すると述べた。
トランプ大統領は、米国はタイとカンボジアの両国と貿易関係を有しており、両国が紛争状態にある場合、米国は両国といかなる合意にも至りたくないと述べた。「すべてが解決し、平和が訪れた暁には、両国と貿易協定を締結できることを期待している」と述べた。また、タイとカンボジアの首脳は「直ちに会談し、速やかに停戦合意に達する」ことで合意し、米国との「貿易交渉のテーブル」に戻ることを期待していると述べた。
タイは原則的に停戦に同意し、できるだけ早く協議を行うことを望んでいると述べた。
タイ外務省はその後、トランプ大統領がプッタン外相と電話会談を行い、タイとカンボジア間の即時停戦を提案したことを受け、ソーシャルメディアで通知を出した。通知では、プッタン外相がタイ側が原則的に停戦に同意したことを確認した上で、米国に対し、カンボジア側に「タイは明確な停戦措置と手続きを共同で決定し、最終的に紛争を平和的に解決するために、できるだけ早く二国間協議を開催することを望んでいる」と伝えるよう要請したとされている。
カンボジア、即時かつ無条件の停戦提案に同意
ホン・マネ外相はソーシャルメディアで、カンボジアは「両国軍間の即時かつ無条件の停戦提案」に同意したと回答した。実際、彼は24日にASEANの輪番議長を務めるマレーシアのアンワル首相と電話会談した際にも、この立場を表明していた。
トランプ大統領は今月中旬から上旬にかけて、20カ国以上の貿易相手国首脳に書簡を送り、8月1日からこれらの貿易相手国に対し20%から50%の関税を課すと通告し、米国との貿易協定締結を迫った。このうち、タイとカンボジアには36%の関税が課される。
タイとカンボジアの国境紛争は26日に3日目に入った。双方が発表したデータによると、この紛争で数百人の死傷者が出ており、10万人以上が安全地域への避難を余儀なくされている。国連安全保障理事会は25日(米国東部時間)、タイ・カンボジア国境紛争に関する緊急非公開会合を開催し、タイとカンボジアは平和的手段による紛争解決を提案した。